top of page

「橋の下世界音楽祭」の愛知 豊田市へ



6月4・5日の2日間、The 10th FUKUSHIMA, Nippon AWAKES 発起人の平井有太と、柳澤史樹が愛知県豊田市へ出張しました。  

今回は、2012年より豊田市で開催されてきた伝説的な祭り「橋の下世界音楽祭」主催者で、以前より平井と親交の深い永山愛樹 TURTLE ISLAND )さん、根木龍一さんらに、8月に私たちが東京で計画しているイベントへの出展協力と、作品の確認をすることが目的。

2016年の橋の下世界音楽祭の様子。入場無料で、来場者はマックスで20,000人超!

>>>>>  

奇しくも4日は橋の下農園の田植え。 快晴の下、たくさんのメンバーが楽しく田植えを終えたところに到着し、この田んぼで穫れた自然栽培米のおにぎりと鮎の塩焼きをいただきました。


田植えが終わって大人も子どもも笑顔でお昼ごはん。

新鮮な鮎の塩焼き。最高。

その後、これまで祭りの度に制作された6枚の巨大な壁面画を、矢作川の河原に広げて確認し、ドローンで撮影。これまでの作品をすべて確認するのは今回がはじめてという、貴重な機会に立ち会うことができました。


黒川紀章設計の豊田スタジアム。サイバー感ありまくり。

本邦初公開!これまでの壁画をすべて広げて確認。

すごい迫力。


ドローンの撮影画像は近日公開予定です。お楽しみに。

ドローンパイロットでTURTLE ISLANDメンバー、タロウさんのサイバーパンク感。マッドマックスに出てそう。

さらにその後、豊田市駅前にある彼らのアジト橋の下舎で、永山さんがパーソナリティを務めるRADIO LOVEAT(エフエムとよた)「4LIVE ラジオビビンバ」収録へ。 平井と柳澤がゲストで出演させていただき、楽しいフリートークをさせてもらいました。



真ん中は同番組ディレクターの小笠原さん、ありがとうございました!

この収録は明日6月7日・14日(火)の2回に分けて放送予定。 時間は両日ともに19:00からですが、それぞれ同日22:00〜と12日・19日(日)14:30〜に再放送されます。

社会情勢から家庭円満の秘訣、またネコの話にいたるまでの広く深いトークセッション(笑)、ぜひお聴きください。


RADIO LOVEAT(エフエムとよた)「4LIVE ラジオビビンバ」永山愛樹 放送予定

 第1回 6月7日(火)19:00〜 (再放送)22:00〜/ 12日(日)14:30〜

 第2回 6月14日(火)19:00〜(再放送)22:00〜/ 19日(日)14:30〜


視聴URL(ラジオ・PC・スマホアプリで可能です) https://www.loveat.co.jp/method/

翌日5日は8月のイベントでクリエイティブディレクターを務めるM.C.BOOさん(脱線3)も合流し、出展する作品についての打ち合わせと、橋の下世界音楽祭の会場である黒川紀章氏設計の豊田大橋を視察して帰路につきました。

音楽祭の手ぬぐいの版。素晴らしいアートワーク。


黒川紀章設計の豊田大橋。これもサイバー感ハンパない。




>>>>>>  

8月開催予定のイベントについては、一昨年に実施したクラウドファンディングのアーティストの方々を中心に、かなり大規模なものを計画中です。詳細が決まり次第発表しますので、楽しみにしていてください。


また、橋の下世界音楽祭も今回は3年ぶりに開催予定。 どうやら日程が重複する可能性が高いですが、私らも今年は参加したいと考えています。 忙しい中アテンド、協力くださった永山さん、根木さんはじめ豊田の皆さん、本当にありがとうございました!


 


0件のコメント
bottom of page